浜松は農業が盛んだから、デザインの力で応援したい
静岡県浜松市は農業がとても盛んです。しかし、農家の方々は農産物の生産に追われ、ホームページ(HP)やロゴなどのデザインのことまで考える時間がないことと思います。
今回は、そんな農家さんにとって、何からデザインに取り組んでいいのかを簡単にお伝えしたいと思います。
農業をデザインの力で応援したい。そんな思いを込めて。
Contents(目次)
農家に必要なホームページ、ロゴ、パンフレット
ホームページ、ロゴ、パンフレットのデザインでしっかり魅力を伝える。この3つのデザインは、農家にとって最も基本的な販路開拓のツールとなります。
農業を営む人や会社が農産物を売り込むとき、農園のロゴマーク、農産物・加工品のパッケージ(シール・ラベル・袋等)、POP(展示会等)、看板、商品撮影など、デザインが必要なものはさまざまです。
その中で、最も商談の成否にかかわるのは、ロゴマーク、ホームページ、パンフレットです。
農家にとってロゴマークは旗印
ロゴマークのデザインは、農家にとっての旗印。農園の目印になるだけなく、ほかの農産物と並んだときに、自分たちのものだと示すマークといえます。
ロゴマークは、農園のロゴマークや、商品ごとのロゴマークなど、販売戦略によって必要なものが異なります。ここで大切なことは、手にとる消費者の視点です。スーパーや道の駅で売場を歩いている人が、ついつい手にとってくれる「気になるロゴマーク」をデザインすることが大切です。
ホームページのデザインにもこだわろう
いまや一人が一台、スマホを持つ時代になりました。言わずもがなでWEBの時代です。このWEBの時代にホームページがないか、もしくはホームページが魅力的ではない場合、知らないところで大きな商機を逃している可能性があります。
ホームページを持っていたほうがいい時代から、ホームページを必ず持つ時代へ、そして、ホームページで商品のこだわりを伝えていく時代へ突入しています。
どんな業種であれ、ホームページの内容やデザインにこだわっていくことは、全世界に情報発信するチャンスになり得ます。
パンフレットで手配りで農産物の良さをつたえよう
先ほどホームページの重要性をお伝えしました。しかし、ホームページのデザインにこだわるだけでは、情報発信や商談の成否を決めるには、まだ足りません。
目の前にいる人に直接語りかける、人づてに魅力を伝えるには、パンフレットが有効です。特にスーパーや百貨店のバイヤーと商談するときに、パンフレットは効果を発揮します。
忙しいバイヤーさんを前に、農産物や加工品の魅力を伝えられる時間(持ち時間)は、10分程度しかない場合があります。そのときに商品の魅力をすべて伝えられるとは限りません。また、農産物の取り扱いを決める決裁権を持っている人が、当日商談に立ち会っていない可能性もあります。
そうしたときに、しっかりとデザインされたパンフレットがあれば、手渡しで渡せますし、その後のチャンスを逃すことが少なくなります。
ホームページとパンフレット、必ずこの2つは情報発信の両輪となります。
餅は餅屋。デザインはデザインのプロに任せる
デザインは、販路を想定してデザインの雰囲気を考えたり、WEBシステムやグラフィックソフトの専門知識が必要だったりします。
農家の方々は農産物を育てるプロフェッショナルではあると思いますが、デザインにおいては、よく分からないことが多いことでしょう。
当社では、農家の皆さんの思いを大切に、農園や農産物や加工品の魅力がしっかりと伝わるデザインを心がけています。デザインでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
●デザインでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。