シンプルで洗練された雰囲気のロゴ作成|まごえ農園|静岡|磐田
磐田市で純国産のえごま油の製造・販売を手がける「まごえ農園」さんから「ロゴマー・・・
浜松市で養蜂業を営む「養紡屋」さんのパンフレットをデザインさせていただきました。
「養紡屋」さんは、抗生物質完全不使用のはちみつづくりを、蜂の飼育から製造、販売まで一貫して行われている養蜂家です。これまでに、ロゴマークやラベルデザイン、ホームページなどを手がけさせていただいています。
制作したパンフレットは、ポストカードサイズの四つ折の形です。全部開くと片面4ページずつ、合計8ページで構成しています。
表紙をめくった1ページ目には、大自然の中に並ぶミツバチの巣箱の写真とともに、養紡屋さんのコンセプトを掲載しました。
自然と一体となった養蜂の現場と、養紡屋さんの理念がじんわりと伝わってくるページとなっています。
続く2・3ページ目では、養紡屋さんのはちみつについて詳しくご紹介しています。
養紡屋さんがこだわるのは、『抗生物質の完全不使用』によるはちみつづくりです。生態系や人への影響に十分配慮しながら、自然のままありのままを大切にした養蜂業を営むことで、安全なはちみつが生まれます。
また、栄養価を保つための非加熱製造や、花の個性を活かしたはちみつづくりなど、養紡屋さんのはちみつの特徴をこの2ページに凝縮しています。
中面の最後の1ページには、生産者の紹介ホームページとオンラインストアのURLなど基本的な情報を記載しています。
ホームページと比べ、掲載できる情報量に限りのあるパンフレットに、全てを詰め込むことは本末転倒になりえます。ブランドのエッセンスを絞り、興味を持っていただいたお客さまには、より詳細な情報を掲載したホームページをご覧いただけるよう動線を作ってあげることも、大切な戦略となります。
裏面には、フォトギャラリーのように写真を配置し、養紡屋さんの生産現場の雰囲気がゆるやかに伝わるデザインとしました。
一般的には目にすることの少ない養蜂業の現場とともに、自然との共生を大切にする養紡屋さんの世界観やこだわりのはちみつ作りを、肌で感じていただけるページとなっています。
取扱店やイベント出店時などに配布しやすいよう、ポストカードサイズ(縦14.8cm×横10.5cm)の比較的コンパクトなサイズ感にまとめました。限られた紙面でも、的確に情報を整理し、写真や余白を効果的に活かすことで、ブランドの世界観を一体的に表現できるパンフレットとなります。
地域内外の多くの方の手にパンフレットが渡ることで、養紡屋さんの安全でおいしいはちみつが一層広がっていくことを願っています。
■養紡屋/http://yohoya.net/
磐田市で純国産のえごま油の製造・販売を手がける「まごえ農園」さんから「ロゴマー・・・
浜松市西区篠原町にお店をかまえる「ひなたカフェ」さんから、ジャムの「ネーミング・・・
昭和8年創業、静岡県西部の特産品であるマスクメロンのギフト商品を多数取り揃える・・・
磐田市でえごま油の製造と販売を手がけるまごえ農園さんから、パンフレットのデザイ・・・
浜松市天竜区や北区を中心に、抗生物質の完全不使用のはちみつを生産する、養紡屋さ・・・
浜松市内で新しく農園を開業した「光の柿園」さんからのご依頼いただきました。 こ・・・