『遠州ブランドジャーナルvol.1』雑誌編集・デザイン|静岡|浜松
浜松・遠州の魅力ある企業のブランディング実例を紹介した本『遠州ブランドジャーナルvol.1』を出版しました。
浜松・遠州で、ブランディングに取り組む中小企業や店舗が増えてきた背景をふまえ、より多くに方にブランディング実例を知ってほしいという想いから、雑誌を出版することにしました。
コンテンツは、主に当社が携わったブランディング実例の紹介やブランド戦略の基本的な考え方、デザインの解説など、合計45ページほど。読みやすいA4サイズで、写真を多めに掲載しているので、ぱらぱらとめくりながら、各企業の世界観を気軽に眺めることができます。
ブランディング実例の一つが、立ち上げから二人三脚で携わってきた「遠州綿紬のぬくもり工房」さんのブランディングです。
ブランド名、ロゴマーク、ホームページ、パンフレット、パッケージ等により、トータルなブランドの世界観を打ち出すとともに、戦略的に取り組んだ販路開拓や直営店OPENなどの道のりを、デザインの実例とともに紹介しています。
ぬくもり工房さんのほかに、エルムコートさん、まるたけ堂珈琲さん、ナインスケッチさんの3社の実例も紹介しています。
「価値をつくり、価値をつたえる」という切り口で、中小企業のブランド戦略の基本的な考え方を伝えるコンテンツでは、ブランディングを進める上で必要な「本質」を、どのように捉えるかを掲載しています。
デザイン解説では、ネックラックさんのリーフレットをポイント別に解説しています。1枚のリーフレットの中に、目に見えない「想い」を「カタチ」にし、細かな部分にまで意識しながら制作していることが伝わると思います。
当社が運営する、遠州が誇る“ひと・もの・かたり”を発信するウェブマガジン「TOWTOWMI.jp」からは、遠州の誇るべき風景をあつめた「遠州百景」や、豊かな自然の中で育った海の幸・山の幸を紹介する「遠州三昧」を掲載しています。
TOWTOWMI.jpで掲載された、地域のピックアップ記事や、地域の繊維産業に関わる若手事業者の対談なども掲載。
新規農業者のインタビューでは、たまねぎ農家の渥美さんが就農したきっかけや熱い想い、今後の展望などが掲載されています。
ブランディングのポイントを紹介した雑誌が、地域を支える中小企業者の方や、その他さまざまな方々にとってアイデアやヒントを得られるものになり、この遠州地域全体を盛り上げていくことにつながればと考えています。
『遠州ブランドジャーナルvol.1』は、谷島屋さんでの取扱・販売(一冊/500円)となります。店頭でぜひ手にとってみてください。
●この記事を読まれた方には下記のページもおすすめです。合わせてお読みください。
→デザインで地域の魅力を伝える|EN magazine(エンマガジン)雑誌編集・デザイン