Blog, 実績, 浜松市のブランディング事例, 静岡県のブランディング事例
シュクレ浜松「パンフレット」デザイン|静岡|浜松
浜松市南区白羽町の家具店「シュクレ浜松」さんのパンフレットをデザインさせていただきました。
「シュクレ浜松」さんは、天然木を使用し、家具職人によって制作された『本物の家具』を販売する家具店です。
確かな素材と技術に裏打ちされた、時代に左右されないシンプルな家具を、愛着をもって何年も使い続けて欲しいというコンセプトで、上質な家具をご提案されています。
パンフレットのタイトルには、シュクレ浜松のロゴのほか、「暮らしにあわせて、つくる家具。」というコピーを入れさせていただきました。
シュクレ浜松さんでは、サイズや素材などお客さまのご要望に柔軟に対応できるセミオーダーのスタイルがお店の特徴です。
家具を使う人によって暮らしの形は様々ですが、フルオーダーでは費用の負担が大きくなってしまいます。既成の家具を基に、間取りや家族構成に合わせて手軽にオーダーのご相談をいただきたいというシュクレ浜松さんのご要望を、短い言葉で表現させていただきました。
パンフレットは、巻三つ折の6ページとなっています。
表紙を開いていただいて最初のページでは、シュクレ浜松さんの理念やスタイルについてお伝えしています。
「永く受け継がれていく本物の家具であること」「天然素材を用い、時代に左右されないシンプルな家具であること」をしっかりと伝えるとともに、「ENTRE(アントレ)」「Sucre(シュクレ)」「LIVWOOD(リブウッド)」というシュクレ浜松さんが扱う3つのブランドについてご紹介しています。
見開きのメインページでは、「ENTRE(アントレ)」「Sucre(シュクレ)」「LIVWOOD(リブウッド)」について、詳しく解説しています。
ENTRE(アントレ)のページでは、考案者のコメントも紹介させていただきました。
欧州で生まれ育った考案者のアイデアで生まれたこちらのENTRE(アントレ)は、シュクレ浜松さんのオリジナル商品です。様々な物を長く大切に使い続ける欧州の文化を基に生まれたもので、その特徴とともにシュクレ浜松さんの家具に対する想いを語っていただいています。
また、メインメニューの一つであるリペア&リメイクについても事例を交えて掲載しています。
家具職人の手作業による本物の家具を、愛着を持って末永く使い続けていただきたい。そんなシュクレ浜松さんの理念を、しっかりとお伝えできる構成にしています。
パンフレットの裏面には、店舗の様子やオーナーからのメッセージを掲載しました。
店舗地図やHPの案内など基本的な情報に加え、気兼ねなく家具の相談にご来店いただきたいというご要望を踏まえて、オーナーのにこやかな笑顔を添えています。
パンフレットを通して想いを感じてもらうだけでなく、やはり実際に家具をご覧になって、細かい部分まで納得してもらうことが、本当に愛着のある家具選びにつながります。
手に取った方が、気軽に店頭に足を運んでもらえるような印象も大切にしてまとめさせていただきました。
価値を伝えるためには、目的に対して手段のひとつひとつを適切に連携させていくことも重要です。
遠州地域に住まれている家具好きな方や、家具選びに迷われた方が、シュクレ浜松さんにより一層集まるようになるといいですね。
●この記事を読まれた方には下記のページもおすすめです。合わせてお読みください。
→デザインのチカラで「魅力」が伝わるパンフレット制作|大野建具「パンフレット」デザイン